公文をやめた後どうするか?

公文やめます!繰り上がり計算の謎の続きです

 

さてさて、公文がかったるい事実はよくわかってきましたが私たちの問題は公文を辞めた後どんな勉強させていくかと言うことで日々夫婦での話し合いが始りました。

 

世田谷では小学1年生からSAPIX

ちょうど1年前、大学時代の友人が世田谷付近に住んでおり我が子が小学校入学と伝えるとそろそろサピックスに入る時期だねと言われたのです。

(´-`).。oOえ?早くない?と思った叶恵です。

もちろんその時は、中学受験を目指していない友人もいたため、チャレンジで十分だよというセリフも飛び交い、あまり突っ込んだ話をしなかったのですが世田谷の方では小学校1年生から入る子も多いんだよという話でした。

何より小学校3年生位なるとサピックスに入りたくても空きがないため席を確保する為に早めに入塾するのだと教えてもらったのです。

(´-`).。oOそんな時から既に戦いが始まっているのか。。。やれやれ。。

この時は、公文もまだ楽しかったので特に何も思う事はなく、先の話だと思い聞き流していたのですがスランプに入ったことによりサピックスとかに移ったほうがいいのだろうかと日々考えるようになりました。

 

SAPIXと日能研の資料請求をしてみる

11月ごろだったと思いますサピックスに資料請求をすると、ちょうど11月から説明会があり、毎月1月まで入塾試験が行われ、2月から新学年授業が始まるとの事でした。

グットタイミングじゃーーん!!(o^^o)ノリノリで

一旦は説明会に行く予定だったのですが、ちょうど予定のある日と重なっておりとりあえず

入塾テストに関していろいろ調べてみる事にしました。それから

サピックスと日能研の資料請求の時に分かった事は新4年生の席はもう既に満席だったと言うことです。なので、実際は小学3年ぐらい迄に入塾する必要があると分かりました。

雰囲気的には日能研の方がイベントなどを開催しており予約がなくても参加できるなどとアットホームな印象を受けましたね。(^-^)

 

SAPIX入塾に向けての懸念点

いよいよ本当にサピックスに入れてみようかと思い、主人と話したり既に通っている子の親に聞いたのですが正直今はタイミングではないのかもという結論に至りました。

①公文の勉強では入塾テストに受からない

これは実際友人のお子さんが言っていたことなんですが、ずっと公文に通っており勉強もそこそこできるのでサピックスへの入塾テストを受けたそうです。ですが問題パターンが公文とは違い対応できず落ちてしまったと言っていました。サピックスでは毎月入塾テストをしているのでその後無事に合格できたそうなのですが正直やっぱり公文の計算と漢字だけでは厳しいんだなということを学んだと共に、家の子の場合は少し家庭で練習してからじゃないと無理かもしれないと思いました。

 

②SAPIXや日能研でガス欠されては困る

小学2年から入塾すると小学6年生までは5年間もあります公文では年長からの約2年間で飽きてしまったのにサピックスに小学校2年生から入れてしまっては6年生までにガス欠を起こすのではないかという不安が出てきました。

正直、高いお金を出して中学受験をさせるのに友達との息抜きの遊びの場のようになってしまっては困ります。

メリハリをつけてしっかりスイッチを切り替えるための入塾と考えると、今からだと少し早いのではないかと言う結論にいたりました。

 

 

一時は公文で様子を見ようとなった が。。。

結局、1周ぐるっと回ってやっぱり公文でも様子を見ようと言う結論にいたりました。

単純な計算問題もスピードと正確率が上がることを考えれば無駄にはならないし、サピックスや日能研で居心地の良い環境を作られるよりかはマシかと考えたのです。

それから3ヶ月、今までと変わらない公文に通っていました。私も主人ガミガミ相変わらず怒鳴り声を上げていました。でも、どうしても子供のモチベーションが上がらず。。。(u_u)やっぱりやめたほうがいいかなと思うようになりました。

やめたほうがいいかな?と思ったきっかけは、サピックスの通信講座の資料請求をしたときに本人のやる気がないわけではなく達成感のある問題を解いている方が楽しそうだったと言うことがあるからです。

現在の結論

結局、現在我が家が選択した事は公文を休会しました。3ヶ月は無料でお休みする事ができるんです。

その間に、様々な通信教育の資料請求をして家庭学習に力を入れて、軌道に乗ったらそのまま退会をする予定です。家庭学習で飽きてきたら教材を変え、

色々なパターン問題を解きながら、3年生の入塾向けて準備しようと思います。

現在は、勉強習慣をもう少し整える事も目標にする事にしました。

具体的には

①公文は日曜日を除く日に宿題があるのですが、私としては量を減らしても日曜日もコツコツ勉強してほしいということ

②学習時間をきちんと決めて集中して勉強してほしいと言うこと

③テクニック的に解くのではなく、今の時期は、わからない事はきちんと辞書を使って調べもう少し考えると言う事を中心とした覚えるだけではない学習をできる子に育ってほしいと思っています。

家庭学習用に実際検討した、スマイルゼミ、SAPIXの通信講座のピグマキッズ、四谷大塚のリトルクラブ、Z会、市販のドリルについて次回はレビューしていきたいと思います。

 

 

なんかさーーー、完全教育ママだよね_φ(・_・

もう受験なんて嫌だーーーー!!なんて思っていたけど、自分の事よりこんなに早く

悩まなきゃいけないなんてね。。。

親って大変よね。。