任天堂Switchにやっと当選しましたーー♡勉強との両立
ヤッホーヤッホーヤッホホーーーー♡
叶恵です。
ビックカメラにて、今日任天堂スイッチに当選しましたーー(*´-`)長かったーー。
自粛期間中にほしかったリングフィットアドベンチャー
思い返せば、4月頃に私がドクターエアの3Dスーパーブレードを買おうか、リングフィットを買おうか迷っていたのですが、金額が日に日につり上がっていくのを見て、気持ちが冷めていきSwitch購入には至りませんでした。
コロナの影響で、スイミングをやめた子供に何か楽しみながら体力をつけられたらとおもい夏のお誕生日に向けて、最近になってせっせと抽選情報を調べては、申し込み、ガッカリを繰り返していました。
ノジマとビックカメラにSwitch抽選の応募
ここ最近は、ノジマとビックカメラにSwitch抽選応募をしておりました。
他にも色々と抽選があるのですが、条件があったりで、既に会員でカードを持っている事だったり、買い物履歴がある事など、、正直、面倒だなというのがあり、ノジマとビックカメラだけに応募しておりました。
ノジマはメルマガ登録しておくと、こっそりとSwitchの抽選案内もあるのですが、ちょっと不満なのは、当選者のみしか返事が来ないのです。しかも、日程が何日抽選日と分かれば、ああ、外れたのねと自覚できるのですが、抽選結果は下旬頃などと曖昧で(笑)
外れたのかどうなのかすら分からない状態でした。
当たった現在も第6回目の抽選に応募の最中です。。
ビックカメラさんは、抽選日に外れの連絡があったのですが、再抽選があったようで今回はそれに当選できた次第です♡
本当、嬉しいよ!!子供にやっと喜ばれる誕生日プレゼントを用意できます(^^)
ゲーム反対派の親VSゲーム容認派の親
我が家の近所では、まだSwitchを持っている子供が少ないかなぁ?
はなまる学習会の講演などではゲームはなるべく与えるのは遅い方が良いと言っていたという話も聞き、私も出来ればみんなと足並みを揃えて買ってあげたいと思っていました。
家庭によってこの辺りは本当に差があり、難しいですね。
現在我が子は小学校低学年なので、子供たちだけで公園で遊ばせるのは、私は心配ですが
公園で健全に遊んできて欲しいと思う親だったり、私と同じように公園に子供達だけで行くのはやめて欲しいから、家でゲームをオッケーしている場合もあったりと、本当はゲームをさせたくなくても、コロナで在宅ワークになってしまったりで許さざる得ない状況もある様におもいます。
我が家は、ちゃんと与えて、上手に付き合う練習を早くからして欲しいなと思っています。
テレビを始め、マインクラフトもタブレットでやっているのですが、いっときは異常なくらいの依存で、無理矢理取り上げたときは、何日かおねしょしてしまう程ストレスだったようです。
現在は、毎日30分を目処にやらせて、週末はテストの正解率に応じて時間を延長させています
インセンシティブがないとやる気が出ないだろうというのが我が家の考えです。
選んだソフトははあつまれどうぶつの森は金銭感覚も養える?(笑)
母と妹、甥っ子が既にあつまれどうぶつの森やっているそうで、株を買ったり、家を買ったりとバーチャルで現実社会のシステムがわかって面白いと話していました。
私も、お金の教育はどこかでしっかりと親がしなければならない!
なぜ、学校でもっと税金の事や株のやり方なんか教えてくれないのか謎です(笑)
銀行が危ないこんな世の中、マネーリテラシーを育てたいけど、実際に大きなお金を与えて
学ばせることは出来ず、こうしてゲームの中で学ぶのもありなのかな?
と感じています。
私自身はゲームは悪いものという考えはなく、自己管理の練習にもなって低学年から親がコントロールしつつ、自分の生活を壊さずに、楽しく遊べてストレス発散できるいいあんばいを見つけるべきだと思っています。
Switchを購入して、また絶対に怒られる事が増えるんだと思いますが、試行錯誤してやって行こうと思います。
とりあえず、明日は、専用ページから忘れずに購入しなくては〜♪ルンルン
私はリングフィット買おうかなぁーー(^^)